top of page
トリミ��ングサロンのわんちゃん
トリミングサロンのわんちゃん
病気予防のためのトリミング

所在地

背景

〒258-0002足柄上郡松田町神山225-4

社名

背景

アイリー株式会社

草柳 加奈

代表取締役

背景

2022年11月11日

設立

背景

・ペットのトリミングサロンの運営、
 コンサルティング、施術者の育成
・ペット用品の販売

業務内容

松田町や秦野市のまちおこしと子育てをしながら、
日々スタッフと仲良く仕事をしている草柳です♪

私たちの熱い思いを詰め込んだホームページですので、他のページも含め一語一句見ていただきたいです。

経営理念「みなさまのお役に立つこと」
みなさまとは…人、わんちゃん、従業員、その他関わる全ての人を表します。
みなさまの笑顔やありがとうのため、私たちは全力で仕事をします。

個人事業として開業した当初のコンセプトは「トリミングを通じてわんちゃんの健康促進のお手伝いをさせていただき、飼い主さまと幸せな時間を末永く過ごしていただく」ー その思いを持って16年。
今では「動物病院未満、トリミングサロン以上」のこれまでにないワンランク上のサロンを目指しています。

わんちゃんの健康管理を家庭、病院、トリミングサロンの三本柱で支えていく安心感、一度お越しいただいたらもう他には行けないかもしれません。


また法人を立ち上げた際の創業の精神は
〇お客様から絶大な信頼をつくり、お役に立つ唯一無二の店づくり
〇トリマーが働きやすい職場づくり
〇トリマーの離職率を減らす
を掲げ、トリミング業界そのものが良くなる様に、技術職であるトリマーの働き方改革を店の大小関わらず実現できるよう研究中です。

即戦力になる人材育成、技術、接客、心得、自立できるトリマーを増やし、離職率を減らす取り組みを塾を通じて行っています。

また人材や人間関係に苦しむサロンやトリマーの相談も受け付けております。

良い店づくりは働く方の幸福度に関わっている。
働く方が幸せでないと良いサービスは提供できません。

背景
トリミング中のわんちゃん

私たちのこと

松田町や秦野市のまちおこしと子育てをしながら、日々スタッフと仲良く仕事をしている草柳です♪

私たちの熱い思いを詰め込んだホームページですので、他のページも含め一語一句見ていただきたいです。

経営理念「みなさまのお役に立つこと」
みなさまとは…人、わんちゃん、従業員、その他関わる全ての人を表します。
みなさまの笑顔やありがとうのため、私たちは全力で仕事をします。

個人事業として開業した当初のコンセプトは「トリミングを通じてわんちゃんの健康促進のお手伝いをさせていただき、飼い主さまと幸せな時間を末永く過ごしていただく」
その思いを持って16年。
今では「動物病院未満、トリミングサロン以上」のこれまでにないワンランク上のサロンを目指しています。

わんちゃんの健康管理を家庭、病院、トリミングサロンの三本柱で支えていく安心感、一度お越しいただいたらもう他には行けないかもしれません。


また法人を立ち上げた際の創業の精神は
〇お客様から絶大な信頼をつくり、
お役に立つ唯一無二の店づくり
〇トリマーが働きやすい職場づくり
〇トリマーの離職率を減らす
を掲げ、トリミング業界そのものが良くなる様に、技術職であるトリマーの働き方改革を店の大小関わらず実現できるよう研究中です。

即戦力になる人材育成、技術、接客、心得、自立できるトリマーを増やし、離職率を減らす取り組みを塾を通じて行っています。

また人材や人間関係に苦しむサロンやトリマーの相談も受け付けております。

良い店づくりは働く方の幸福度に関わっている。
働く方が幸せでないと良いサービスは提供できません。

「わんちゃん」とも「飼い主さま」
とも、
​一生お付き合いできる
関係でいたいから

「わんちゃん」とも「飼い主さま」とも、
​一生お付き合いできる関係でいたいから

●「良い子でした」の一言で全て済まさないように、お帰りの際にその日のその子の状態や、前回との違いを細かくお伝えし、良かったこと、改善したほうがよさそうなことをご提案しています。

また、カットのカウンセリングの際、イメージ違いにならないように写真などを見ながら現実をお伝えしつつ、理想も叶うように細部まで飼い主さまと確認するようにしています。
 

●お忙しい日々の中、トリミングを忘れてしまいがちな飼い主さまにも、周期が延びすぎないようにこちらから連絡して事前にお知らせすることもできます。
 

●年齢などで簡単には断らず(高齢になるほど新規受付をしないショップが多くあります)、まず出来る限りの施術を行うことを大切にしています。
 

●スタッフの人数を確保しているので、様々なことにも対応できる体制を整えています。

施術について最初にお伝えしたいこと

他店で施術した子をお預かりすると…

他店からお越しいただくお客さまからは、「爪を血管ギリギリで切ってもらえなかった」「爪ヤスリが甘く帰ってきてからも痛かった」「短くと言ったらつるつるにされた」といったご意見が多くございます。
 

当店では爪を血管ギリギリで切ることを意識
爪切り後のヤスリに加えて、すべての仕上がり後にも再度ヤスリをしています。

"嫌がったので無理をしないでおきました"は、かえってわんちゃんにとってよくないことだったりします。

安さ重視だと、手間や費用が更にかかる場合も…

「トリミングは安いけど、爪切りがしっかりできていなくて…」「肛門腺がいつも絞りきれていなくて…」と、他店でのトリミング直後に毎回単品メニューで来られる飼い主さまもいらっしゃいます。

毎月トリミングに行っているからしっかりできていると思っていたのに、本当はちゃんと爪が切れていなかったり、健康状態のチェックができていなかったりすると、2度3度と手間がかかるばかりか、余計な費用もかかってしまいます。
人間の言葉が話せないわんちゃんのためにも、まずは当店へお越しいただくことをおすすめしています。

bottom of page